|
うなぎについて・・・ 2002/5/13
UP(リンク修正をしました。) |
|
|
|
◆概略(趣味のひとつ・・・生き物を網で採取・飼育) |
昔から魚を飼うのが好きで、色んな種類の魚を捕まえては水槽で飼って来ました。観賞魚はあんまり好きになれず、もっぱら淡水魚です。
ブラックバスから始まりライギョ・なまず・山女・岩魚など・・・様々。
そのほとんどは、自分自身の手で(網)捕まえてきたものばかりです。
今回は、うなぎの飼育について取上げました。 |
|
|
|
飼育したうなぎ |
|
|
◆うなぎのこと |
シラスウナギの写真
2002/1/17 |
◎うなぎの稚魚(シラスウナギ)を水槽で育てたいと、毎年のように自分で飼ってみますが、病気や原因が分からずに死んでしまいます。
よく餌を食べていた個体が突然死んだり、体の表面に白いカビみたいなものが付着するなど、飼育の限界を感じている最中、原因は餌にあるかも・・・
という事でインターネットで色々と検索しているうちに、ウナギ養殖の本場である愛知県の一色町で「うなぎの餌」を販売している小澤さんと出会い、無事に大きく育てることが出来ました。
うなぎに関する成長記録などを掲載するつもりですが、その前に非常にお世話になった小澤さんのホームページで紹介されていますので、興味のある方はご覧になって下さい。 |
|
|
|
|
|
◆写真を幾つかピックアップして紹介いたします。
(写真だけは、別媒体に保存しておいたのでデータ消去は免れました)
|
|
◆うなぎの飼育にあたり・・・ |
◎うなぎは活発に餌を食べるので、成長が早くビックリさせられる事がしばしありました。小澤さんのホームページにも記されていますが、採捕した時に5cm程度だったシラスウナギを食べられるサイズ(45cm)にするまで、
7ヶ月程度だった事は事実です。(水槽内で最も成長の早い個体です)
換算すると月平均5cm以上、成長していた事になります。水槽内では驚異的な成長です。これは一重に小澤さんの協力がなければあり得なかった事だったと思います。
しかし、実際には水槽飼育の限界を感じました。それは成長するにつれ、体勢や体型に異変を生じた個体が増えて行った事です。また、それらは一時的なものでなく、改善が見られないまま、動きが判然として鈍くなって、
次第には餌を食べなくなり死亡してしまうなどの現象が出てきたからです。
止む得なく元気な個体も含めて、採捕した河川に放流しました。
現在は、3匹残っていますが、1匹は人間で言う寝たきり状態です。
前記しましたが、後の状況を観察するため、症状が出ている個体を残しておきました。
自分自身は、素人ながら小スペースによる運動不足が原因なのでは・・・
と思っています。45cmサイズにも成長すると、とても60cmの水槽では小さくて、自由に泳ぎまわるスペースもありません。人間でも、寝たきりになると使わない筋肉が弱まります。体を動かさないと悪循環を生んで更に別の個所が悪くなってしまいます。生き物なので、それと似ているのでしょうか?
小さい水槽では、うなぎに酷な気がします。
(少なくても体長の2〜3倍程度の水槽が必要だったと思います。)
大きくする事の目的は達成できましたが、現在は少しでも長く生きられるよう、個体数を減らし、餌を与える回数や量を減らしています。 |
|
|
|
|
うなぎに関するご質問があればメールをください。
その際には簡単で良いので自己紹介(年齢)とか教えて下さい。
返信を書く内容に困ることが多いです。例:小学生なら、ひらがなを多く使うとか。。。 |
|
|
お仕事のページ |
アオリイカ釣果日記へ |